モディファイのtwitter広告はスパム!
既に気づいている方も居るとは思うのですが、
あれはちょっと許せない気がしたので声を上げてみる。
はてブ界隈で大不評のGirls Logというサービスを立ち上げた、モディファイという会社があります。
Girls Logのイケてないと言われる理由は東京ナイロンガールズが給湯室で語ってくれているんですが、個人的にはまあ見なければいい話なのでそんな気にしなかったのです。
ただ、モディファイの@ogawakazuhiroさんの今日のつぶやきはどうしても気になった。
このつぶやき、http://bit.ly/1BQpWc と http://bit.ly/2k1nnf という、bit.lyで短縮した2つのURLが書き込まれているんですが、これが曲者。
前者の http://bit.ly/1BQpWc をクリックすると、以下のようなページに飛ばされます。
このページのURLは http://ads.modiphi.com/sm3/II となっており、よく見ると左上にはJINSのバナー広告が貼ってあります。
そしてその右に「Ads Transferred by Modiphi SM3」の表記。
上のなんかはご自身のブログなのでまだいいのですが、このつぶやきにあるリンクはちょっとありえない。
毎日jpの記事にタダ乗りして、自社管理の広告を出しています。
いや、これがユーザーに明示されていればまだいいんです。
しかし更に性質が悪いのは、元記事のURLを http://ads.modiphi.com/sm3/*** というURLに一度置き換えて広告を付与し、それをさらにbit.lyで短縮しているところです。
これによってtwitter上でbit.lyのURLを見た人は単なる普通のリンクだと思ってクリックしますし、元記事のメディアにとってもPVにカウントされない(恐らく)のでマイナスになるはずです。
広告主だってそんな安易な出し方をする広告を嬉しがるでしょうか。
なんというか、広告のインプレッションやクリックを稼ぐだけで誰も幸せにしない広告なんですよね。
確かにbit.lyのようなURL短縮系のサービスはそのURLの向こう側は見えないですから、自分の都合の良いURLに連れて行くには適していると思います。
でもそのことにはいまいろんな人が懸念を示し始めていて、例えばAmazonアフィリにはしっかりアフィリエイトと付記しなきゃいけないとか、当のbit.lyが迷惑リンクに警告を出したりとか、色々なルールが作られ始めている段階です。
そういう状況のいま、Twitterを中心としたソーシャルメディアマーケティングのリーディングチームを自称する彼らが、URL短縮サービスを自分の都合の良いように解釈するのはどうかと思うのです。
twitterで新しいメディアを作っていくというのは必要なことだと思いますし、試行錯誤しながら新しいものを作る姿勢も素晴らしいと思います。
でも元々僕はブランド名が違うころからJin'sというメガネ屋が好きで、
更に@JINSMAN のキャンペーンも面白いと思っていただけに、正直残念でした。
この辺りは、twitterで@ogawakazuhiroさんにも聞いてみようかと思います。
追記1
小心者の私は、書いた後にちょっと言い過ぎたかなーと後悔して来ました・・。
確かエヴァの時もそんな感じで焦ったような。あうあう
追記2
ブクマコメント欄でid:ululunさんもご紹介下さっておりますが、twitter本体で@ogawakazuhiroさんご本人よりレスを頂きました。
こちらとこちらです。合わせてご覧下さい。
回答は頂いたのですが、問題であるという意識はまだ残っているのでちょっとまだモヤモヤ。
それにしても、こうやってサービス運営者に直接意見出来るってのはすごいですね。
ブログからtwitterになってコミュニケーションが更に速くなった印象を受けました。
いや、いいんではないでしょうか。と思って、緑の☆差し上げました☆
返信削除グループで書いてる私に比べればねえ…あんまり見つかんない逆SEOだしw
いつもブログ楽しみです。
> shiraberさん
返信削除いつも有難うございます。
そして☆まで!しかも緑!!!
たまーにしか書きませんが、引き続き宜しくお願い申し上げます。
ご本人のレス「新しい広告手法を生み出す努力」とのことですけど、そもそも手法的には使い古されているし、ネット広告の一般的なコンセンサスとしてはすでにアウトじゃないかなぁとわたしも思います。
返信削除bit.lyでの短縮に関しては、自動…じゃないんですか?
わたしが今まで書いたURLは投稿時に勝手に短縮されてましたよー。ご参考まで。
> tomomiさん
返信削除コメント有難うございます!
bit.lyの短縮に関してですが、僕もたぶん自動だと思います。
ただ、twitterのサービスを設計しているのであればその点まで鑑みてサービスを作るというのは当然なような気がするのです。
自動であってもユーザーから見たらやはり広告が出ることは分からないので問題だ、という見解です。
いずれにせよ直してくれるといいんですが・・まだ声が届かないようで。
是非また遊びに来て下さいませ。